MENU

先進的窓リノベ2025事業について

先進的窓リノベ2025アイキャッチ画像
目次

◎先進的窓リノベ2025事業の概要

先進的窓リノベ2025事業は、既存住宅の早期の省エネ化を図り、エネルギー費用負担の軽減及び住まいの快適性の向上と、2030年度の家庭部門からのCO2排出量66%削減、「ウェルビーイング/高い生活の質」の実現に貢献するとともに、先進的な断熱窓の導入加速により、価格低減を促進することで関連産業の競争力強化・経済成⾧を実現し、くらし関連分野のGXを加速させることを目的とする事業です。
※先進的窓リノベ2025事業HP「https://window-renovation2025.env.go.jp/」から転載

◎一定の条件(対象となる工事)

住宅所有者等(※1)がリフォーム事業者に工事を発注(工事請負契約)して実施する断熱窓への改修(リフォーム)工事で、改修後の窓の性能が、対象住宅の種類に応じて下表に掲げる熱貫流率の基準を満たすものについて、対象となります。
※1 住宅所有者等とは、本事業にてリフォームする住宅の所有者(法人を含む)、居住者又は管理組合・管理組合法人をいいます。 

スクロールできます
住宅の種別ガラス交換内窓設置外窓交換
(カバー工法)
外窓交換
(はつり工法)
ドア交換
(カバー工法)
ドア交換
(はつり工法)
戸建て住宅及び
低層集合住宅(※7)
Uw1.9以下Uw1.9以下Uw1.9以下Uw1.9以下Ud1.9以下Ud1.9以下
中高層集合住宅(※8)Uw1.9以下Uw1.9以下Uw1.9以下Uw1.9以下Ud1.9以下Ud1.9以下

※7 3階建以下の集合住宅をいいます。
※8 4階建以上の集合住宅をいいます。

◎交付される補助金額

一戸あたりの補助金額は5万円から最大200万円となっております。

◎対象住宅のタイプ毎の補助金額

①戸建て住宅及び低層集合住宅の場合(円。ガラス交換:1枚あたり。その他:施工箇所1箇所あたり)

工種グレード熱貫流率
(W/㎡・K)
大きさの区分
大(※1)中(※2)小(※3)
ガラス交換(※4)P(SS)Uw1.1以下55,00034,00011,000
SUw1.5以下36,00024,0007,000
AUw1.9以下30,00019,0005,000
内窓設置P(SS)Uw1.1以下106,00072,00046,000
SUw1.5以下65,00044,00028,000
AUw1.9以下26,00018,00012,000
外窓交換
(カバー工法)
P(SS)Uw1.1以下220,000163,000109,000
SUw1.5以下149,000110,00074,000
AUw1.9以下117,00087,00058,000
外窓交換
(はつり工法)
P(SS)Uw1.1以下183,000136,00091,000
SUw1.5以下118,00087,00059,000
AUw1.9以下92,00069,00046,000
ドア交換
(カバー工法)
P(SS)Ud1.1以下220,000163,000109,000
SUd1.5以下149,000110,00074,000
AUd1.9以下117,00087,00058,000
ドア交換
(はつり工法)
P(SS)Ud1.1以下183,000136,00091,000
SUd1.5以下118,00087,00059,000
AUd1.9以下92,00069,00046,000

※1 大:ガラス(一枚)の面積1.4㎡以上。サッシ・ドア(一箇所)の面積2.8㎡以上。
※2 中:ガラス(一枚)の面積0.8㎡以上1.4㎡未満。サッシ・ドア(一箇所)の面積1.6㎡以上2.8㎡未満。
※3 小:ガラス(一枚)の面積0.1㎡以上0.8㎡未満。サッシ(一箇所)の面積0.2㎡以上1.6㎡未満。ドア(一箇所)の面積1.0㎡以上1.6㎡未満。
※4 ガラス交換は、箇所数ではなく交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象外。

②中高層集合住宅の場合(円。ガラス交換:1枚あたり。その他:施工箇所1箇所あたり)

工種グレード熱貫流率
(W/㎡・K)
大きさの区分
大(※1)中(※2)小(※3)
ガラス交換(※4)P(SS)Uw1.1以下55,00034,00011,000
SUw1.5以下36,00024,0007,000
AUw1.9以下30,00019,0005,000
内窓設置P(SS)Uw1.1以下106,00072,00046,000
SUw1.5以下65,00044,00028,000
AUw1.9以下26,00018,00012,000
外窓交換
(カバー工法)
P(SS)Uw1.1以下266,000181,000112,000
SUw1.5以下180,000122,00075,000
AUw1.9以下148,000101,00062,000
外窓交換
(はつり工法)
P(SS)Uw1.1以下266,000181,000112,000
SUw1.5以下180,000122,00075,000
AUw1.9以下148,000101,00062,000
ドア交換
(カバー工法)
P(SS)Ud1.1以下266,000181,000112,000
SUd1.5以下180,000122,00075,000
AUd1.9以下148,000101,00062,000
ドア交換
(はつり工法)
P(SS)Ud1.1以下266,000181,000112,000
SUd1.5以下180,000122,00075,000
AUd1.9以下148,000101,00062,000

※1 大:ガラス(一枚)の面積1.4㎡以上。サッシ・ドア(一箇所)の面積2.8㎡以上。
※2 中:ガラス(一枚)の面積0.8㎡以上1.4㎡未満。サッシ・ドア(一箇所)の面積1.6㎡以上2.8㎡未満。
※3 小:ガラス(一枚)の面積0.1㎡以上0.8㎡未満。サッシ(一箇所)の面積0.2㎡以上1.6㎡未満。ドア(一箇所)の面積1.0㎡以上1.6㎡未満。
※4 ガラス交換は、箇所数ではなく交換するガラスの枚数を乗じて算出。ドアに付くガラスのみ交換の改修は対象外。

◎補助対象期間

2024年11月22日以降に対象工事(断熱窓への改修を含むリフォーム工事全体をいう)に着手し、2025年12月31日までに工事が完了した上で、期限内に申請が可能なものに限る。

◎まとめ

「子育てグリーン住宅支援事業」に比べると内容は単純なのですが、対象商品の見極め方や、その商品における補助額の算定が複雑なので、商品の選定等は専門業者に一任する必要があると思います。

窓の断熱改修は、それほど大がかりな工事が不要なうえ、大きな効果が期待できるので、特におすすめです。

「子育てグリーン住宅支援事業」でも同様にガラスを交換したり、内窓を付けたり、サッシやドアを交換すると補助金が貰えるのですが、「先進的窓リノベ2025事業」の場合は、ざっくり説明しますと、「子育てグリーン住宅支援事業」対象の商品の仕様よりも、よりグレードの高い商品を採用した場合が補助の対象となります。

そして、「子育てグリーン住宅支援事業」の補助金と、「給湯省エネ2025事業」、「先進的窓リノベ2025事業」の補助金は重複工事を除いて、3つとも同時に申請する事ができるので、3つの補助金をまとめて貰う事ができます。

ただし注意点としては、こちらの事業も「補助額が5万円未満の場合は申請が出来ない」のと、「予算が無くなり次第終了」されるので、ご利用される方はできるだけ早くご検討下さい。

※先進的窓リノベ2025事業の内容に関しては、上記掲載内容から一部変更となる場合もございますので、最新の情報は、下記お問い合わせ先の「先進的窓リノベ2025事業事務局お問い合わせ窓口」までご確認お願い致します。

先進的窓リノベ2025事業チラシ

先進的窓リノベ2025事業チラシ1
先進的窓リノベ2025事業チラシ2

◎お問い合わせ

※先進的窓リノベ2025事業や、リフォームのお問い合わせはコチラをクリックして下さい。

※「先進的窓リノベ2025事業」についての詳細は
「先進的窓リノベ2025事業公式ホームページ」https://window-renovation2025.env.go.jp/
または、「住宅省エネ2025キャンペーン補助事業合同お問い合わせ窓口」
0570-022-004 または、IP電話等からのお問い合わせ☎03-6629-1601までお問い合わせ下さい。
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝含む)

先進的窓リノベ2025アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【株式会社近畿住設の代表取締役】
大学卒業後リフォーム会社に就職し、営業から施工管理、引渡しまでの業務を一貫して担当。その後、父の会社である株式会社近畿住設に入社。
27歳で結婚し、現在2児の父親。

株式会社近畿住設では、配管工として、主に一戸建て住宅の給排水配管施工業務を長年経験し、現在は、前職の経験も活かしつつ、水回りのリフォームを中心に、営業から施工までオールマイティーに活動しています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次