MENU

和歌山市S様邸キッチンリフォーム

キッチンリフォーム施工事例Case2. 2020年5月

■計画

計画平面図

※新築時の平面図が無かったので、現場で採寸した平面図です。

リフォーム後予想パース図

※弊社で作製したリフォーム後の完成予想パース図です。

新型コロナウィルス対策キット

※新型コロナウィルス感染防止対策を徹底して、工事を進めさせて頂きました。

■Before

リフォーム前キッチン

※リフォーム前のキッチンの様子です。

リフォーム前ダイニングの様子
リフォーム前リビングの様子

※リフォーム前のダイニングとリビングの様子です。

■Under construction

解体工事完了後

※キッチンの解体工事が完了しました。

配管移設工事完了

※給排水配管移設工事と、電気配線工事が完了しました。

大工工事

※キッチンパネルの下地大工造作工事が完了しました。

キッチン設置完了

※キッチンの組立設置が完了しました。

■After

リビング内装工事完了
ダイニング内装工事完了

※リビングとダイニングの内装工事(クロス張替え)が完了しました。

キッチン接続工事完了

※キッチン接続、調理器設置で工事が全て完了しました。

■工事概要

キッチンのリフォームをさせていただきました。
主な工事内容は、システムキッチンの取替えと、リビングダイニングのクロス張替えです。

3月にはご契約させていただいたのですが、新型コロナウィルス感染拡大の影響で住宅設備機器の納品がストップし、5月までお待ちいただく形となりました。

ご契約に至るまでに、お客様ご自身で色んなメーカーのショールームに足を運んでいただき、最終的にクリナップ製のラクエラをご選択されました。

キッチンはとても気に入られていたのですが、付属の水栓金具にお気に入りの商品が無かったので、弊社から別のメーカーの商品をご提案し、浄水器用の水栓と共に別メーカの商品を取付けさせていただきました。

ガスコンロは、最近買い替えたばかりだということでしたので、再利用することになりました。

Data.

現場名和歌山市S様邸
工事名キッチンリフォーム
建物種別一戸建て住宅
築後年数築25年
工期4日間
工事金額約88万円
主に使用した器具

クリナップ製システムキッチンラクエラ2700I型

KAKUDAI製シングルレバー混合栓:117-120

LIXIL製浄水器専用水栓:JF-WA505(お施主様支給品)

備考

元々のキッチンタイルが後張り(吊り戸棚やレンジフードを取付けてからタイルを張る事)だった為、器具撤去後タイル面と下地面に段差が生じる為、大工工事で出面を揃える必要がありました。

又、元々出窓のカウンターの高さが流し台の水切り天端高さとほぼ同じ高さだった為、取り合い部の見た目がスッキリしない状態でした。

そこで、カウンターの高さを大工工事でかさ上げし、水切り天端高さよりもカウンターを一段上げる事で、見た目がスッキリ綺麗になりました。

キッチン接続工事完了

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社近畿住設の代表取締役
大学卒業後リフォーム会社に就職し、その後父の会社を引き継ぐ。
27歳で結婚し、現在2児の父親。
リフォーム会社での営業、現場管理の経験と、現会社での配管工としての経験を活かし、水まわりのリフォームを中心に、営業から施工までオールマイティーに活動しています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次