MENU

水まわりリフォーム相談室第113回目「トイレのリフォームで手洗い水栓の位置を変えることは可能か」

トイレの手洗器の位置を移動する

こんにちは、『水まわりリフォーム相談室』第113回目です。

皆さんも是非、参考にして下さい!!

タイトル「トイレのリフォームで手洗い水栓の位置を変えることは可能か」

相談者は、福岡県北九州市小倉北区の集合住宅にお住まいの方です。

我が家はマンション(持ち家、7階)で、トイレは便座の真正面に手洗い水栓が付いており、そこで手を洗ってトイレを出るようになっています。

この手洗い場を便座の真正面ではなく右側の壁につけることは可能でしょうか。足元のスペースと見栄えの観点から、そのように変更できればと思っています。また、可能であれば壁から蛇口が出ているようなスタイルにしたいです。

お住まいがマンションとの事ですので、結論から申しますと、可能かどうかは現場の状況次第かと思われます。

手洗器の位置を変更するわけですので、排水管や給水管の移設が必要になりますが、マンションの場合は、床下のスペースが十分確保されていないケースが殆どですので、排水管を無事移設できるかどうか、現場での判断が必要となります。

また、それ以外の方法で、便器も交換する事で、既設の手洗器の排水管を使用せず、便器の排水管から分岐して手洗器を設置する等の方法もありますので、詳細は地元のリフォーム業者等へご相談下さい。

トイレの手洗器の位置を移動する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【株式会社近畿住設の代表取締役】
大学卒業後リフォーム会社に就職し、営業から施工管理、引渡しまでの業務を一貫して担当。その後、父の会社である株式会社近畿住設に入社。
27歳で結婚し、現在2児の父親。

株式会社近畿住設では、配管工として、主に一戸建て住宅の給排水配管施工業務を長年経験し、現在は、前職の経験も活かしつつ、水回りのリフォームを中心に、営業から施工までオールマイティーに活動しています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次