MENU

水まわりリフォーム相談室第116回目「設備機器の金額差について」

設備機器の金額

こんにちは、『水まわりリフォーム相談室』第116回目です。

皆さんも是非、参考にして下さい!!

タイトル「設備機器の金額差について」

相談者は、岐阜県多治見市の一戸建て住宅にお住まいの方です。

キッチンやお風呂などの本体の金額がメーカーのショールームで見た定価と、リフォーム会社から出てくる見積金額のGAP(値引率の大きさ)がなぜこれほど違いが出るのかが疑問です。

メーカーによってはほとんど値引きがないメーカーもあるようなので、ショールームの定価を比較するだけだとどこのどの商品が安いのかを自分で比較検討することができません。
リフォーム会社によって値引率の違いなどはあるのでしょうか?
設備機器の金額

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【株式会社近畿住設の代表取締役】
大学卒業後リフォーム会社に就職し、営業から施工管理、引渡しまでの業務を一貫して担当。その後、父の会社である株式会社近畿住設に入社。
27歳で結婚し、現在2児の父親。

株式会社近畿住設では、配管工として、主に一戸建て住宅の給排水配管施工業務を長年経験し、現在は、前職の経験も活かしつつ、水回りのリフォームを中心に、営業から施工までオールマイティーに活動しています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次