洗面所リフォーム施工事例Case1. 2020年4月
■Before
※リフォーム前の洗面所の様子です。床のクッションフロア等にも汚れが目立ちます。
■After
※リフォーム後の写真です。奥様の大好きな白を基調とした壁柄や床色で、とても明るくなりました。
■工事概要
OBのお客様で、洗面台の水栓が故障したのをきっかけに、洗面所のリフォームをご計画されました。
リフォームするなら引き出しタイプの洗面化粧台にしたいとご要望されており、色んなメーカーのショールームに足を運んでいただきました。
最終的にお選びいただいた商品ですが、洗面台左側面にあたる浴室のドアの額縁が壁面よりかなり飛び出していた為、商品の額縁回避オプションを付けても引き出しと干渉し不具合が生じるので、その壁面全体を12.5㎜の石膏ボードを増し張りする事で額縁の出幅を抑え、回避する事にしました。
壁、天井面はクロス張替え、床はクッションフロア張替えしました。洗面台引き出しタイプに取替えする為、洗面台の既設配管の移設工事も行いました。
Data.
現場名 | 和歌山市I様邸 |
工事名 | 洗面所リフォーム |
建物種別 | 一戸建て住宅 |
築後年数 | 築22年 |
工期 | 2日間 |
工事金額 | 約40.4万円 |
主に使用した器具 |
TOTO製洗面化粧台オクターブ:LDSFA075BCAGN1H TOTO製スィング三面鏡:LMFA075A3SLC1G LIXIL製洗濯機用水栓:LF-WJ50KQ |
備考 |
両開きタイプの洗面化粧台から同タイプの洗面化粧台に取替える場合は、配管の移設が不要のケースがほとんですが、今回の様に引き出しタイプに取替える場合、配管が引き出しに干渉する可能性が高いので、配管の移設工事が必要になります。 また、引き出しタイプの場合、今回のケースの様にドアの額縁等と干渉しないかチェックする必要があります。 |
コメント