リフォーム– tag –
-
水まわりリフォーム相談室第78回目「築30年お風呂のバスタブだけ交換するリフォームはできますか?」
築30年のお風呂のリフォームを検討しています。 現在は、ユニットバスではなく、古くて深めなバスタブです。それを、最新の大きめで浅いバスタブにリフォームすることは可能でしょうか?バスタブだけ交換のイメージをしています。 -
水まわりリフォーム相談室第77回目「お風呂のリフォームで快適は手に入る?」
今使っているお風呂の排水からドブのような臭いがしてきます。リフォームすることによって、このようなにおいはなくなりますか?排水溝に関してはまるごと取り替えなければやはり臭いは消えないですか? -
水まわりリフォーム相談室第76回目「水回りに関する位置変更について」
リフォームとありますが、既存の住宅をフルリノベーションした際に、水回り設備(トイレやお風呂場、洗面所やキッチン)の場所は、あらかじめ建てつけられていた場所以外へ、移動・変更することは出来るものなのでしょうか? -
水まわりリフォーム相談室第75回目「トイレの手洗い器をなくしたあとは見た目が汚くなりますか?」
手洗い器が使いにくく(手を洗う際に水が跳ねたり、タオルで手を拭く際に水が床に垂れたり)、結局は洗面所の方で手を洗います。 この手洗い器に必要性を感じないのでいっそのこととってしまおうかと思うのですが可能ですか? -
水まわりリフォーム相談室第74回目「トイレの換気扇を後付けすることは物理的に可能ですか?」
この家で1番の問題は、トイレです。トイレなのに、もともとの構造上、換気扇がありません。仕方なく窓を開けて過ごしていますが、もともと換気口もないトイレに後付けで換気扇をつけることは物理的に可能なのでしょうか? -
水まわりリフォーム相談室第73回目「電気温水器の設置はベストなのか」
リフォーム時に電気温水器の設置を提案されました。 電気温水器の設置により災害時でも対応できるとの話を受けました。 しかし噂で聞きましたが電気温水器は、1日に使用できるお湯の量が限られているとの話を聞いたことがあります。 -
水まわりリフォーム相談室第72回目「システムバスに衣類乾燥機能を」
お風呂場ですが、衣類乾燥をしたいと考えています。 築20年でシステムバスなのですが、後付けでできるものなのでしょうか? -
水まわりリフォーム相談室第71回目「キッチンの水栓だけを自動水栓に後からできますか?」
キッチンのリフォームを予定しております。キッチンの水栓だけを自動水栓に後からできますか? -
水まわりリフォーム相談室第70回目「水回りの配置変更や追加は基本的に可能?」
キッチンや洗面所、トイレ等の水回りの配置を変えたいと考えているのですが、気に入る配置に至りません。 -
水まわりリフォーム相談室第69回目「和式トイレを洋式に変えるには」
家のトイレが和式であり、家族みんながしゃがんで用を足すのを嫌がっています。和式トイレを洋式に変える場合、どれぐらいの費用がかかるのかをおうかがいしたいです。 -
和歌山市N様邸キッチン水栓、洗面化粧台取替え工事
既設洗面化粧台の洗髪水栓の水が止まりにくくなってきた事や、ボウルに錆が目立ち始めたので、洗面化粧台の取替えをさせていただきました。キッチンのシングルレバー水栓も故障していたので、交換させていただきました。 -
水まわりリフォーム相談室第68回目「祖父のためのバリアフリーのお風呂を探しています。」
現在、3世代で暮らしているのですが、祖父が脳梗塞で右片麻痺が残っている状態です。 そんな祖父が出来るだけ介助を必要とせずに入れるお風呂を探しています。