MENU

公共下水道について詳しく解説

☆公共下水道について詳しく解説しています。(記載内容は和歌山市と岩出市を基準にしています。)

公共下水道の概要

公共下水道とは何か?

公共下水道の用語の定義は、以下のように下水道法で定められています。
『主として市街地における下水を排除し、又は処理するために地方公共団体が管理する下水道で、終末処理場を有するもの又は流域下水道に接続するものであり、かつ、汚水を排除すべき排水施設の相当部分が暗渠である構造のものをいう』

とても簡単に説明しますと、各家庭のトイレから排出される汚水や、台所・お風呂等から排出される生活排水、また雨水等を個別に浄化処理する事なく、道路に埋設されている下水管を利用し、ひとまとめにして終末処理場といわれる施設に送り、そこで汚染された水ををまとめて処理(浄化)し、河川などに放流する施設をいいます。

公共下水道が整備されていない地域はどうするの?

公共下水道が整備されていない地域では、トイレからの汚水をそのまま側溝や水路に流すわけにはいかないので、合併浄化槽という「汚水+生活排水」を処理(浄化)する機能を持った設備を自分の敷地内に設置する必要があります。

また、合併浄化槽すら普及されていなかった時代は、便槽を設置してくみ取り便所にしたり、トイレからの汚水のみを処理(浄化)する、し尿(単独)浄化槽を敷地内に設置し利用していました。

分流式と合流式の違いは何?

公共下水道には“分流式”と“合流式”の2種類の処理方式があります。
ご自宅の処理方式が分流式なのか合流式なのかは、同じ市町村でもお住まいの地域によって異なりますが、和歌山市では両方のどちらかのエリアとなり、岩出市に於いては全地域で分流式となります。

分流式とは、トイレから排出される汚水と、台所・お風呂等から排出される生活排水のみを終末処理場まで送水し処理する方式で、雨水は処理の対象外(そのまま河川や水路に放流する)となります。

それに比べ合流式は、汚水・生活排水・雨水の全てをひとまとめにして終末処理場まで送水し、そこで一括処理する方式をいいます。

単独浄化槽(し尿浄化槽)と合併浄化槽の違いは何?

単独浄化槽とは、トイレから排出される汚水のみを処理(浄化)する機能をもった設備で、以前は公共下水道が整備されていない地域でもこれを設置することによって、トイレを水洗化する事ができました。しかし、単独浄化槽の処理能力では最終的に水をあまり綺麗に出来ない為、現在では環境を考慮し、新設できないことになっています。

それに比べ合併浄化槽とは、トイレから排出される汚水だけではなく、台所やお風呂等から排出される生活排水も処理(浄化)する機能をもった設備で、公共下水道が整備されていない地域で生活する為には、必ず設置する必要があります。

公共下水道は無料で使用できるの?

いいえ、公共下水道は無料では使用できません。

☆分流式の場合(和歌山市・岩出市)
市がご自宅の敷地内等に公共下水マスを整備しても、そのマスへの接続工事を行わない限り(排水をそこへ流さない限り)使用料はかかりません。

ですが、接続工事の許可申請をして、そのマスへの接続工事を完了(ご自宅の浄化槽等を廃止して、トイレからの汚水や生活排水をそのマスへ直接排水できるようにする工事)した場合は、完了後から使用した上水道の水量に応じて使用料が徴収されます。

☆合流式の場合(和歌山市)
市がご自宅の敷地内等に公共下水マスを整備し、使用が可能(供用開始)となった日の3ヶ月後から自動的に使用料が徴収されます。
※公共下水マスへの接続工事(ご自宅の浄化槽等を廃止して、トイレからの汚水や生活排水をそのマスへ直接排水できるようにする工事)が完了、未完了に関わらず、徴収されます。

汲み取り式、浄化槽式、公共下水道式。それぞれの維持費は?

☆汲み取り式便所の場合
汲み取り式便所は、使用料等は必要ありませんが、便槽の中のし尿が満タンになるまでに汲み取り業者に定期的(月1回等)に汲み取ってもらう必要がありますので、その都度汲み取り料金が必要です。

☆浄化槽式便所の場合
浄化槽式便所は、使用料等は必要ありませんが、浄化槽の浄化処理能力を損なわない為に年に一回の汲み取りと、専門業者による浄化槽の維持管理が必要となりますので、年に一回の汲み取り料金と、専門業者との年間維持管理契約の契約料金が必要となります。

☆公共下水道式便所の場合
公共下水道式便所は、浄化槽や便槽を設置する必要がないので、汲み取り料金も維持管理契約料金も必要ありませんが、上水道の使用水量に応じて、公共下水道の使用料金を水道料金と共に市や各自治体に負担する必要があります。

公共下水道が供用開始されたらどうすれば良いの?

お住まいの地区が供用開始になったら、速やかに公共下水道に切り替える工事をしましょう。
公共下水道に切り替える(接続)工事代金はお施主様(土地の所有者様)のご負担による工事となりますので、事前にきちんと見積もりをとってから工事を依頼して下さい。

尚、処理区域内において、汲み取り便所が設けられている建築物を所有する人は、供用開始から3年以内に公共下水道に接続(水洗便所)に改造しなければなりません。 (下水道法で義務付けされています。)

公共下水道への切り替え工事(排水設備工事)は何処に頼めばよいの?

公共下水道切り替え工事は、有資格者でないと施工できません。
また、その地域の排水設備指定工事業者でなければ施工できません。

例えば、和歌山市の場合は、和歌山市の指定工事業者リストの中から業者を選択して依頼して下さい。 決して、指定工事業者以外の所に依頼しないようにして下さい。後々のトラブルになります。

公共下水道への切り替え工事(排水設備工事)にかかる費用はどれ位?(例:一戸建て住宅の場合)

費用は一概に申せませんが、公共下水道に切り替えるにあたりトイレのリフォーム(便器の交換等)が必要になるかどうかによって費用が大きく異なります。

☆汲み取り便所から公共下水道へ切り替える場合
汲み取り式の便所から公共下水道に切り替える工事をする場合は、トイレのリフォームが必須となりますので、金額はかなり高額になります。(50万円~70万円程度必要)

☆単独浄化槽(し尿浄化槽)式便所から公共下水道へ切り替える場合
単独浄化槽式の便所から公共下水道に切り替える工事をする場合は、既にトイレが水洗便所になっているので、必ずしもトイレのリフォームをする必要はなく、金額は少し抑えられます。(一般的に40万円~50万円程度必要)

☆合併浄化槽式便所から公共下水道へ切り替える場合
合併浄化槽式便所の場合、既に汚水と生活排水のみの排水管が合流して合併浄化槽まで配管されているので、その配管を公共下水マスに接続するだけの簡単な工事で済みます。(一般的に25~35万円程度必要)
※但し合流方式への切り替えは除く

※上記の工事価格はあくまでも目安です。敷地の大きさや現状の配管状況、分流方式地区か、合流方式地区かの違い等で金額が大きく異なります。

◎工事を依頼する時の業者選びのポイント

■市の排水設備等指定工事店であるかどうか?をチェック
公共下水接続(切り替え)工事は市の排水設備等指定工事店でなければ施工できません。見積もりを依頼する際は、指定工事店であるかどうかを必ず確認しましょう。

☆当社の場合、和歌山市と岩出市の排水設備等指定工事店になっておりますので、和歌山市と岩出市での公共下水接続(切り替え)工事が施工可能です。

■見積もりはなるべく複数の業者に依頼しましょう
公共下水道の供用開始時期が近づくと、接続(切り替え)工事の契約を締結しようと、多くの業者が飛び込みで営業に来られる場合があります。


その中には、高額な工事代金で契約しようとしたり、とても安い金額で請負いながら、工事完了後に追加工事代金として高額な費用を請求したりする悪徳な業者も混じっている可能性がありますので、見積もりを依頼する際は、できるだけ複数の業者に依頼する様にしましょう。

■相見積もりした業者の見積り書を見比べてみましょう

①公共下水道接続工事の申請諸経費等が見積書に計上されているかどうか?

公共下水道接続工事は、事前に各市町村に「工事の許可」の申請手続きを行う必要があります。
その申請書類の主なものは、お客様のお宅の排水設備がどのような経路で配管されているかの詳細な平面図(配管図)が必要で、指定の様式で作成する必要があり、それらを作成するのに調査・設計・作成・手続き等費用が必要になります。

また、上記とは別に申請書類を提出する際に、和歌山市の場合一軒あたりの申請手数料と清掃工事費という名目の費用を納付する必要があります。
施工業者によっては、これらの諸経費が見積書に計上されておらず、工事完了後別途請求される場合がありますので注意が必要です。

②ガレージや犬走り等の撤去したコンクリートガラの処分費が、見積書に計上されているかどうか?

工事の際に発生したコンクリートガラは、通常場外廃棄処分するのですが、施工業者によっては、不要となった中身が空っぽの既設の浄化槽や既設の便槽の中に埋め込むことにより、処分費を見積書に計上しない業者があります。

不要になって空っぽになった浄化槽や便槽の中にコンクリートガラを埋め込むと、粒が大きく埋設が不十分になり隙間が生じるので、経年後の地盤沈下の原因にもなり注意が必要です。

③既設の浄化槽の内部ろ材等の撤去工事費が見積書に計上されているかどうか?

既設の浄化槽の内部には、ろ材と呼ばれる部材や隔壁がたくさんあり、それを撤去しない状態で砂を埋設してしまうと、砂が詰まりきらず隙間が生じ、経年後の地盤沈下の原因にもなります。

④状態が悪い既設の排水設備(排水管)でも、予算を安くする為にそのまま利用する計画になっていないか?

公共下水道接続(切り替え)工事を計画する場合、家中の全ての配管をやり替えると費用がかなり高額になる為、基本的には使用できる既設の配管をそのまま利用するのが一般的です。
ところが、当然既設の配管は経年劣化しており、使用年数等に応じて多少の詰まりや地盤の変動等による逆勾配等、状態がかなり悪化している配管経路もあります。

通常は事前の設備調査の時に配管の劣化等もチェックし、お施主様に適切なアドバイスや計画についてご相談させていただき、どの様な計画で話を進めていくのか決めるのですが、中にはそんな事はお構いなしで、とりあえず安く工事が出来る事を最優先で見積書を提出する業者もあります。
当然、そういう業者の見積りはかなり安い金額となるので、見積もりの中身を精査せずに安易に金額だけを見比べてそういう業者に仕事を依頼すると、後々後悔する事になります。

⑤雨水配管工事の費用は記載されていますか?

公共下水接続(切り替え)工事の際、分流方式の地区では雨水の配管は公共下水マスに流入させない様に配管のやり替えが必要なのですが、乱暴なやり方をすると、全ての雨樋の竪樋部分で配管を断ち切って雨水はその場へ垂れ流しにするという方法があります。

勿論、お客様が「それで良い」と承知の上で施工される場合は良いのですが、元々雨水も配管を通じて下水路や河川に綺麗に放流されていた訳ですから、それを考えると垂れ流しにするのは正直おすすめできません。
業者によっては、そういう雨水の配管について、お客様に何の説明もご提案もないまま、先程ご説明した様に雨樋を竪樋部分で切断して工事を完了させる業者もありますので、雨水配管の計画についても必ず事前に説明を求めて下さい。

⑥申請や計画(設計)だけでなく、工事も有資格者が行ってくれるのかどうか確認しましょう!

公共下水道接続(切り替え)工事は“排水設備工事責任技術者”という有資格者の監督の下、工事を行う必要がありますが、業者の中には工事費用を安く済ます為に、市への申請書類のみ有資格者に作成させて、工事は無資格の人夫に施工させるという業者もありますので、見極めと事前確認が必要です。

■工事を依頼する前に必ず契約書を取り交わしましょう
工事を依頼する業者を決めたら工事前に必ず契約書を取り交わしましょう。また、どのような施工計画なのか十分説明を受けてから、契約書にサインするようにして下さい。

■工事完了後の保証や、アフターメンテナンスへの対応について確認しましょう
工事完了後の保証はどの様になっているか、またアフターメンテナンスをきちんと対応してもらえるのかどうか必ず確認しましょう。

◎当社の公共下水道工事のポイント

■現場調査はじっくり時間をかけて行います
公共下水道接続(切り替え)工事は現場調査がとても重要です。既設の排水経路の状態や劣化状況、既設のおトイレの状態を調査するのはもちろんですが、当社の場合、お施主様のご要望もじっくりお聞きして、どのような施工方法をとるのが最もベストな方法かどうか検討し、後日それに基づいた見積書をご提出させていただきます。

■見積書の内容を詳しくご説明致します
見積書をただ届けるだけで、詳しい説明を全くしない業者も中にはありますが、当社では、見積書提出時に見積書の内容や、施工計画についてお施主様に詳しくご説明させていただきます。
また、簡単な施工計画配管図面も作成し添付させていただくので、施工内容についてお施主様と工事後トラブルになった事は、今まで一度もありません。

■工事前に必ず契約書を取り交わします
当社では、工事前に必ず契約書を取り交わさせていただきます。その際に、再度工事の施工内容やお支払い金額等についてご説明させていただきます。

■工事前に近隣の方々へご挨拶させていただきます
当社では、工事前にご迷惑をおかけする近隣の方々に挨拶回りをさせていただきます。但し、お客様によってはわざわざ挨拶回りされるのを快く思わない方もいらっしゃいますので、あくまでもお客様のご希望に添う形でさせていただきます。

■工事について
当社では、公共下水接続(切り替え)工事に関しては、必ず『排水設備工事責任技術者』の立ち会い監督の下、工事を行います。

■不要になった浄化槽や便槽の処理について
不要になった浄化槽や便槽の処理に付いては、槽の上部を一部撤去し、浄化槽に関しては内部のろ材や隔壁等を可能な限り撤去後、後日地下水や湧き水が溜まらない様に槽の底部を穴あけ、隙間が生まれない様に水締めをしながら粒子の細かい砕砂にて埋めてしまいます。
業者によっては、浄化槽のろ材や隔壁はそのままで、工事中に発生したコンクリートガラ等を中に詰め込んで埋めてしまうところもありますが、それをすると槽の中に隙間ができ、後日その部分が陥没する恐れがあるので、当社では必ず砕砂を使用します。

■トイレの改装工事について
トイレの改装工事については、給排水衛生設備工事は当社が全て担当し、その他の大工工事や内装工事、電気工事等は当社の協力業者である各専門業者に分離発注させていただきます。
多能工による一括施工ではなく、各専門業者による個別施工ですので、安心してお任せ下さい。

■トイレが使用出来ない期間について
工事中、トイレが使用できない期間を極力短く出来る様に施工させていただきますが、公共下水接続(切り替え)工事の場合、どうしてもトイレが使用できない期間が発生します。
トイレが使用出来ない期間については、ポータブルトイレを無料でお貸しいたします。少しご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい。

■アフターメンテナンスについて
当社では工事内容に関わらず、当社で施工した全てのお客様のデーターをパソコンで厳重に管理しています。
施工日や施工内容についてはもちろん、施工前、施工中、施工後の写真、取り付けした器具の品番や分離発注した業者の名称まで全て管理していますので、アフターやメンテナンスにも迅速に対応できます。