リフォーム相談– category –
全国からのリフォーム相談にお答えした内容を掲載しています。
-
水まわりリフォーム相談室第116回目「設備機器の金額差について」
キッチンやお風呂などの本体の金額がメーカーのショールームで見た定価と、リフォーム会社から出てくる見積金額のGAP(値引率の大きさ)がなぜこれほど違いが出るのかが疑問です。 -
水まわりリフォーム相談室第115回目「中古マンションの浴室リフォームについて」
浴室の壁がタイル張りで入居時からタイルのひび割れがあり、上からの荷重がかかって歪んできているのか盛り上がってきているところもあります。あと、きちんとレールの掃除をしているにも関わらず浴室入り口の折り戸が開きにくいのですが、ドアだけの交換で治るものでしょうか。 -
水まわりリフォーム相談室第114回目「システムバスの部分交換はできるのか知りたいです」
お風呂場を交換する際にどこまで元の物を流用する事が可能なのでしょうか。部分交換とか出来るのか知りたいのですが壁や床、扉と言ったパーツ単位での交換が可能なのか風呂場の場合全部作り直しになってしまうのかが知りたいです。 -
水まわりリフォーム相談室第113回目「トイレのリフォームで手洗い水栓の位置を変えることは可能か」
トイレは便座の真正面に手洗い水栓が付いており、そこで手を洗ってトイレを出るようになっています。 この手洗い場を便座の真正面ではなく右側の壁につけることは可能でしょうか。 -
水まわりリフォーム相談室第112回目「リフォームをハウスメーカーに依頼するメリットってなんですか?」
キッチンをまだリフォームしていないので、しようと思うのですが、技術の差は有るとは思いますが、もし、ハウスメーカーに依頼するとしたら、そのメリットはどの程度あるのでしょうか? -
水まわりリフォーム相談室第111回目「在来風呂の交換時にシロアリの被害が見つかったら?」
在来風呂をユニットバスに変更する工事を検討しています。水回りはシロアリの被害が多いと聞きますが、万が一シロアリの被害を受けていた場合に、シロアリ被害部分の対応はどのようになるのでしょうか? -
水まわりリフォーム相談室第110回目「在宅介護のためのトイレはどれぐらいの広さが必要か」
80代母が脳梗塞で左半身が思うように動かないため車いすで移動。今後さらに体が動かなくなった時のためにトイレのリフォームを考えているが、現在一畳程度の広さで入り口は60センチほどだが介助人も入れる広さとなると追加でどれくらいの広さが必要でしょうか -
水まわりリフォーム相談室第109回目「浴室の向きを横向きから縦向きにかえることはできますか?」
浴室は毎日のお風呂で快適に過ごしたいので、最初に浴室をリフォームしようと考えています。浴槽の向きを変えることができるとお風呂に入るときのアプローチが良くなると思うのですが、横向きの浴槽を縦向きに変えることはできるのでしょうか。 -
水まわりリフォーム相談室第108回目「同じリフォームなのに、何故頼む業者によって値段が違うのか」
同じリフォームなのに、何故頼む業者によって値段が大きく違うのですか。数社に見積もりを出してもらったところ、値段が全然違うのに驚きました。わかりやすく理由を教えていただけるとありがたいです。 -
水まわりリフォーム相談室第107回目「キッチンのシンクとコンロの位置を左右入れ替えることできますか?」
現在のシステムキッチンは、向かって右側がシンクで左側がコンロなのですが、入れ替えることはできますか? 利き手が左手の都合上、左側にシンクがあるほうが使いやすいのですが、難しいでしょうか? -
水まわりリフォーム相談室第106回目「ミニキッチンの増設に必要な給排水工事」
同居にあたり1階の8畳の部屋に壁付けでミニキッチン(コンロはIH)をつけようと思っているのですが その際、どんな工事が必要なのか教えていただきたく相談させていただきました。 とくに給排水工事をどのように行うのか気になっています。 -
水まわりリフォーム相談室第105回目「キッチンの位置変更可否」
一階のタタミコーナーとキッチンの位置を入れ替えたいです。ハウスメーカーの営業と少し話しましたが、キッチンは配管があるので位置を変えられないと言われました。 しかし、ほかの会社のリフォーム例ではキッチンの位置が変わっていたりします。実際どうなんでしょうか?