本日は、「水漏れ」について解説します。
一言で「水漏れ」と言っても配管からの水漏れ、蛇口からの水漏れ、便器等の設備機器からの水漏れ等、色々種類がありますが、今回は配管からの水漏れについて解説します。
ポイント1.以下の様な現象があれば要注意です。
①水道料金が急に高くなった
水漏れの発見方法で一番多いのは、水道料金が急に高くなることです。
上水道を特別大量に使用した覚えが無く、生活人数が急に増えた訳でもないのに水道料金が急に高くなった場合は、水漏れが発生している可能性が高くなります。
②水漏れの音がしている
キッチンやお風呂等の水まわりの部屋で、耳を澄ますと何故か「シューッ」という水漏れの様な音が聞こえる場合があります。この場合は要注意で、水栓の付け根の給水管や給湯管が壁内で破損して、漏水が発生している可能性があります。
③建物の外周や基礎、庭の一部で常に濡れている箇所がある
最近雨も降っていないのに、ご自宅の建物の外周部や基礎部分、庭の一部で常に湿っている箇所や濡れている場所がある場合は要注意です。
土中やコンクリートの下に埋設されている配管で、漏水が発生している可能性があります。
④給湯器が頻繁に作動する
ガス給湯器や石油給湯器等、いわゆる瞬間式給湯器と呼ばれる商品は、水栓のお湯側のハンドルを開けたと同時に火がついて、水を設定温度まで温めて蛇口からお湯として吐水されるシステムになっていますので、通常はお湯側のハンドルを開けない限り点火されません。ですので、お湯を使用していないにも関わらず給湯器が頻繁に作動する場合は、漏水の可能性があります。
(注)寒冷期に給湯器がたまに自動で作動する場合は、給湯器の凍結防止ヒーターが作動している可能性がありますので、漏水と勘違いしない様にして下さい。
⑤電気温水器やエコキュートのお湯がなくなる
電気温水器やエコキュート等、いわゆる貯湯タイプの給湯器ですが、通常はタンク内のお湯を使い切ってしまうという事は無いと思いますが、ある日突然湯量がものすごく減っていたり、お湯が無くなってしまったりする場合は、給湯配管の何処かで漏水が発生している可能性があります。
⑥お風呂、トイレ、洗面所等が常にジメジメしており、カビが生える等
お風呂場は基本常にジメジメしているので見分けにくいですが、トイレや洗面所等が常にジメジメしており、床や壁に大量のカビが発生したり、床板がたわむ等の症状があれば、床下や壁内で漏水が発生している可能性があります。
ポイント2.疑いを確信に変える為にすべきこと
水道メーターで見分ける
上記の様な症状があり気になる場合は、先ずは水道メーターが回っていないかどうか確認します。
確認方法は、家中の蛇口を閉めて水を使用していない事を確認した後、水道メーターボックス(量水器ボックス)の蓋を開け、水道メーターのパイロット部が回転していないかどうか確認します。
全く回転していなければ、とりあえずは漏水していないと判断できますが、少しずつゆっくり回転している場合は、漏水しているという事になります。
(注)微量な漏れの場合は、回転しない場合もありますので、回転していない=100%安心とは言い切れません。
ポイント3.漏水が給水管(お水)か給湯管(お湯)か見分ける方法
給湯器の給水バルブを閉めて見分ける
水道メーターで水漏れが発覚した場合、漏水が「お水」か「お湯」のどちらであるか見分ける方法があります。
見分ける方法は、給湯器に給水しているバルブを閉めて「お水」か「お湯」か判断します。
お水のスタート地点は水道メーターですが、お湯のスタート地点は給湯器ですので、バルブを閉める事で給湯管への給水をストップする事ができます。
バルブを閉めて水道メーターが止まった場合、給湯経路つまり「お湯」で漏れていると判断でき、水道メーターが依然回っている場合は、給水経路つまり「お水」が怪しいという事になります。
(注)漏水の箇所が一ヶ所ではなく、お水とお湯の両方で漏れているケースもあるので、水道メーターが止まった場合は、ほぼ確実にお湯の配管で漏水していると判断できますが、バルブを閉めても水道メーターが回っている場合は、お水の配管で漏れているのはほぼ確実ですが、お湯の方でも漏水している可能性は否定できません。
まとめ
漏水に気付いているのに放置しておくと、様々なデメリットがあります。
例えば、建物の柱や土台等が腐り建物の強度に影響を与えたり、地盤が沈下したり、部屋中の湿度が高い状態が続くので、カビが発生して健康に悪影響を及ぼしたり、湿気がシロアリを呼び、柱や土台などを食い尽くし最悪建物が倒壊してしまう等の恐れがあります。
このブログを読んで少しでも気になる方は、少しでも早くお近くの水道工事店やリフォーム会社、工務店等に調査を依頼して下さい。
コメント